治療に向いている年齢と、期間・費用は?
それぞれのケースにより、治療開始時期・時間・費用は異なります。
年齢にかかわらず、まずはご相談ください。
それぞれのケースにより、最適な開始時期は違ってきます。まだ乳歯しか生えていない時期でも、できるだけ早く治療した方がよい場合もありますし、永久歯に全部生え変わってから一度に治療した方がよい場合もあります。何歳のときでも―おかしいな!と思ったら、矯正歯科に相談し診察を受けましょう。
治療期間
■こどもの治療
7〜10歳頃の小学校低学年での前歯を中心とした一次治療では、1~2か月に1回、1年〜1年半程度。その後、歯の生え変わる12歳頃まで数ヶ月ごとの経過観察を続けます。
■小学校高学年〜大人の矯正
永久歯がほぼ生えそろう11歳頃からは、1か月に1回、1年〜2年間程度の歯列全体の治療となり、その後は約2年間、保定観察します。
⇒詳しくは、『治療の進め方』へ
矯正の費用について
矯正治療は、健康保険が適用されないため、自費の治療費になります。
(初診相談) 無料
初診相談時におおよその治療費の総額をお伝えできます。
(※正確な治療費については、検査、診断後になります。)
(検査費用) ¥20,000
(診断費用) ¥10,000
(※令和2年11月現在。消費税別)
(治療費用)トータルフィーシステム
診断時に、矯正治療の始まりから終わりまで(メンテナンス期間を含む)にかかる、全ての治療費を確定してお伝えします。 (当院では、来院ごとにかかる調節料はかかりません。) |
矯正治療費の目安
☆乳歯列期の矯正治療(幼児期の早期治療)
¥150,000~ ¥250,000程度
☆混合歯列期の矯正治療(だいたい小学校中学年頃までぐらいの一次治療)
¥350,000 ~ ¥450,000程度
(当院で、早期治療を受けられた患者様は、その差額となります。)
☆永久歯列の矯正治療(だいたい中学生以上の歯列全体の矯正治療)
■表側の装置(当院ではクリアな装置でも費用に加算はありません。)
¥760,000 ~ ¥900,000程度
■ 唇舌側矯正または、舌側矯正
¥1,160,000 ~ ¥1,490,000程度
(当院で、一次治療を受けられた患者様は、その差額となります。)
いずれも無利息の分割払い可能です。矯正治療は一部の治療を除き、健康保険適用外ですので、上記費用に消費税がかかります。 治療費は大人の方でも、医療費控除の対象になる場合があります。 |
当院の治療費、お支払い方法の特徴
1.治療費が明確(トータルフィーシステム)で安心。審美装置(唇側)加算もありません。
当院の矯正治療費は、通院中のすべての治療費を含めた総額を診断時に明示させていただきます。治療開始前に治療費の総額がはっきりと決まり、通院ごとの調整料など追加費用はありませんので、通院回数を気にすることなく安心して治療に通えます。また、通常の表側(唇側)からの装置であれば、クリアな装置でも治療費の加算はありません。
2.治療開始時にまとまった費用不要。すぐに矯正が開始できる料金システム。
矯正治療費は装置代の割合が大きく、治療開始時に高額な費用が必要になるイメージですので、ある程度まとまった金額を用意してからでないと、治療が始められないと思われていませんか?当院では初期費用も含めた分割が可能ですので、2〜3万円台からのお支払いで矯正治療を始めることが可能です。
3.お支払い方法も多様で安心。
治療費のお支払いは金利負担なく、治療期間に応じて、できるだけ希望に添った分割が可能です。トータルフィーシステムですので、途中の追加費用もないので計画的に安心してお支払いいただけます。
お支払いの方法の例
■例1:前歯の歯並びが気になった小学校低学年のお子様の場合(一次治療)
●審美的な表側の装置で、治療期間1年半、中学1年生頃までメンテナンス
●総額¥430,000(+消費税)
※審美的な装置の加算はありません。
※治療中の調節費や、治療後の観察(メンテナンス)の費用もこの中に含まれています。
1)最初に決めた上記費用を毎月均等分割でお支払い希望の場合
初回 ¥39、000
回目〜18回目 ¥23、000×17回
2)ボーナス併用で毎月の費用は抑えたい場合
初回 ¥25、000
2回目〜16回目 ¥15、000×16回
ボーナス月 ¥55、000×3回
※分割手数料はかかりません。上記金額に消費税が別途かかります。
■例2:全体的な矯正治療の成人の方の場合
●審美的な表側の装置で、治療期間約2年、その後2年間メンテナンス
●総額¥860,000(+消費税)
※審美的な装置の加算はありません。
※治療中の調節費や、治療後の観察(メンテナンス)の費用もこの中に含まれています。
1)最初に決めた上記費用を毎月均等分割でお支払い希望の場合
初回 ¥50、000
2回目〜28回目 ¥30、000×27回
2)ボーナス併用で毎月の費用はできるだけ抑えたい場合
初回 ¥20、000
2回目〜25回目 ¥20、000×24回
ボーナス月 ¥90、000×4回
※分割手数料はかかりません。上記金額に消費税が別途かかります。
※上記の様なお支払い以外でも、できるだけ患者様の希望に添った方法で分割しますので、お支払い方法は診断時に受付とご相談下さい。